ナナ

ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 サービスコールの役割と位置づけ【解説】

ITRONとはサービスコールの塊であり、ITRONを使いこなすとはサービスコールを知ることです。ITRON仕様で定義されているサービスコールとは何か、どのようなサービスコールがあるのかを学びましょう。
ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 タスクの概念と理解するためのイメージ

リアルタイムOS及びITRON仕様における「タスク」の概念を学びましょう。タスクこそがリアルタイムOSというものの中心であり、主人公なのです。タスクを理解せずしてリアルタイムOSは始まりません。
ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 デバイスドライバの準備とインターフェース仕様

これから構築するシステムのデバイスドライバをプロジェクトに組み込みます。インターフェース仕様も併せて明記します。
スポンサー
ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 HOSポーティング手順【HEWの環境準備と構築】

ITRON準拠のリアルタイムOSであるHOSを移植する手順を学びます。移植作業をポーティングと呼びます。かなりの手順が必要となりますが、ポーティングという作業を何回も経験することで、様々な環境に対してポーティングができるようになります。
ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 リアルタイムOSの特徴【メリット・デメリット】

リアルタイムOSを組み込み機器に搭載するメリットとデメリットはなんなのか?リアルタイムOSの特徴から学んでいきましょう。
ITRON入門カリキュラム

ITRON入門 リアルタイムOSを学習する意味と価値

ITRON入門編では組み込み機器製品に搭載するリアルタイムOSと呼ばれるOSについて学習します。リアルタイムOSを学ぶ意味や価値はあるのかをまずは見極めましょう。
マイコン

マイコン入門 マイコン基礎を学んだ次に行うステップアップの方法

こんにちは、ナナです。 マイコン入門編を見ていただきありがとうございました。 この時点で基本的なハードウェアに関する制御方法は習得できているはずです。今回はH8マイコンを使用した組み込み開発でしたが、組み込み開発の世界は様々な...
マイコン

マイコン入門 ライントレースカーシステムの構築

マイコン入門編の最後の課題となります。これまでに作成したデバイスドライバモジュールを活用して、全体システムを構築します。本章ではUMLのシーケンス図の読み方も学ぶとよいでしょう。
マイコン

マイコン入門 ライントレースをP制御(比例制御)で走ろう

こんにちは、ナナです。 前章においてライントレースはできたもののカクカクした走行が課題として残っていました。本章ではこの走行を滑らかなものにする制御を実施します。 本記事では次の疑問点を解消する内容となっています。 本記...
マイコン

マイコン入門 ON-OFF制御で走るライントレース

ビュートローバーを使った基本的なライントレース方法を学びます。まずは最も基礎的なON-OFF制御を使ったライントレースを実践してみましょう。これで黒のラインを走ることができるようになります。
スポンサー