【子供向けプログラミング】モノづくりで始めるプログラミング

お子様に『プログラミング教育を学ばせたい!』と
考えている保護者の皆様へ

2020年に全国の小学校では「プログラミング教育」が本格的に始まります。

「プログラミング教育」はこれからの未来を担う子供たちへ、『プログラミング的思考』を養うための取り組みです。

『プログラミング的思考』とは、物事の考え方を「論理的で適切に組み立てる力」のことです。
何をどの順番で組み合わせることで、目的を達成できるのかを考える力なのです。

ナナ
ナナ

「プログラミング教育って何をすればいいの?」

そんな悩みを持っている保護者の皆さん、このサイトではプログラミング教育のためのカリキュラムを無料で提供いたします!

プログラミング的思考やプログラムを学んで意味があるの?

母親
母親

そもそも「プログラミング的思考」なんてものを、どうして子供が学ばないといけないの? わたしは学んでないわよ。

私たちの生活の中には気づきづらいだけで、実はたくさんのプログラムが動いています。

スマートフォンをはじめ、子供たちや皆さんが触れるテレビや自動掃除機など、あらゆるモノがプログラムで動いています。

身の回りのIT技術

特にここ数年の中で私たちの生活では「IT」の技術は欠かせない存在になっているのです。

この「IT」を支えている技術が「プログラミング的思考」であり「プログラム」なのです。

これからの子供たちが大人になる頃には、この流れはさらに加速していることでしょう。

ナナ
ナナ

これからの時代はITの技術を使いこなすことが必然となります。

子供のころから『プログラミング的思考』を学び、ITを使いこなす力が重要になります。

このサイトではプログラミングの何を学べるの?

母親
母親

プログラミングって「プログラミング言語」とかってものを教えるものなの?このサイトも同じなんでしょ?

「プログラミング言語」を子供に学んでほしいわけじゃないんだけど…。

ナナ
ナナ

いえいえ、子ども向けカリキュラムは「プログラミング言語」を学ぶことを目的とした内容ではないんですよ。

本サイトでは、『プログラミング的思考』を身に付けるための、ブロック型プログラミングをベースにカリキュラムを構築しています。

つまり、プログラミング言語を習得することを目的としているわけではなく、『プログラミング的思考』を学ぶためのカリキュラムとなっております。

本サイトの特徴

本サイトは、大人も子供もプログラミングを学ぶことができる『プログラミング学習の専門サイト』です。

皆様の大切なお子様にとって有害となる情報は、一切含まれておりませんのでご安心ください。

特徴
  • プログラミングを体験しながら学べる学習カリキュラムを無料で大公開!
  • 子供が1人でも進めることができるわかりやすいイラスト豊富なカリキュラム!
  • パソコンだけでなく子供が教材機器を動かして学ぶ、飽きない内容!
  • プログラミング環境の使い方から機材の扱い方までしっかり解説!
  • 小学生から高校生まで幅広くプログラミングを学べる!
  • 次の仲間達とプログラミングを一緒に学べるストーリー仕立て!

このような保護者の方にオススメ

「プログラミング教育」について、次のような悩みを抱えていませんか?

プログラミング教育への悩み
  • プログラミング教育が始まるけど、子供に何をしてあげたらいいかわからない・・・
  • プログラミングの学習塾に通わせたいけど、家の周りにそんな塾がない・・・
  • 子供にプログラミングを学んでほしいけど、自分で教えられる知識がない・・・
ナナ
ナナ

このような方は是非、本サイトでお子様にプログラミングを学ばせてあげてください!

カリキュラムの信頼性

IT関連のモノづくりの開発現場で、20年のプログラミング経験を積んだ著者が、子供向けのプログラミング学習用のカリキュラムとしてまとめました。

著者の実績
  • モノづくりのプログラミング経験20年の著者が作成したカリキュラムです。
  • プログラミングだけでなく「教育」という立場でも長年経験を積んでいます。
  • 今でも年間200名を超えるプログラミング未経験者・入門者を教育しています。
ナナ
ナナ

プログラミングの教育は、専門家にお任せください!

著者ナナ

スポンサー
モノづくりC言語塾