【micro:bit 明るさ】 光センサーで部屋の明るさを表そう!

micro:bitでプログラミング
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、ナナです。

「micro:bit」には「光センサー」が搭載とうさいされています。光センサーによって、周辺しゅうへんの明るさを知ることができます。

この記事きじでは、次のことを学習がくしゅうできます。

この記事で学習できること
  • 「光センサー」を使うとできることって何?
  • 「光センサー」って何に使われているの?
  • 「明るさ」ブロックの使い方

では、makecodeを使った、「光センサー」の使い方をまなんでいきましょう。

スポンサー

「明るさ」をどうやって知ることができるの?

よ!「micro:bit」には光を感じる視覚しかくがあると聞きました。こいつには目があるのですか?

ナナ
ナナ

あ~、それは「光センサー」のことかな?

「光センサー」は周囲しゅういの光の強さを知ることができる機器ききなんだよ。じゃあ、光センサーの使い方を今日は学んでいこうか。

「光センサー」を使うと、周囲しゅういの明るさを数値化すうちかすることができます。これによりあかるさ/くらさを判断はんだんできるようになります。

明るい暗い

「光センサー」が使われているモノ

みんなの周りで「光センサー」が使われているモノといえば、スマートフォンなどがあります。

光センサーが使われているモノ

周囲しゅういの光のりょうおうじて、動きが変わるものには「光センサー」が使われています。

ナナ
ナナ

みんなの周りに、光で動くものがないかさがしてみようね!

スポンサー

「明るさ」ブロックを使ってみよう!

よ!僕のは、右眼は「光」を、左眼は「やみ」を検知けんちするための特別とくべつな眼なのですよ。「micro:bit」にも僕と同じように「光」と「闇」を見る眼がいていたのですね。

実際じっさいにどのように見ているのかをおしえてください。

ナナ
ナナ

その眼にはそんななぞかくされていたんだね。
じゃあ、「明るさ」ブロックの使い方を、まずはおぼえようね

まずは、「明るさ」ブロックの基本的きほんてきな使い方を学びましょう。

「明るさ」ブロックとは

「明るさ」ブロックは、入力ブロック一覧いちらんの中にふくまれています。

明るさブロックを選択

「数を表示」ブロックなどと組み合わせることで、あかるさを数値すうちとして表示することができます。

「明るさ」ブロックの数の範囲

「明るさ」ブロックは、数字で表現されます。数字として表現できる範囲は「0」~「255」となります。

明るさの範囲

シミュレータでは、明るさ調整で「0~255」を切り替えることが可能です。

スポンサー

やってみようコーナー:「光センサー」を使ったプログラミングの巻

ナナ
ナナ

それじゃあ「明るさ」ブロックを使ったプログラムを作ってみよう!

修行その1:「明るさ」ブロックを使ったプログラム

修行内容:チャクラ量測定装置のプログラムを作ってみよう!

みんな!僕はチャクラを放出ほうしゅつしたときに、体から光をはっするんだよ。チャクラりょうが多いほど、ひかかがやくんだ。

そうだ「チャクラ測定装置そくていそうち」を作ってくれよ!チャクラ量を「光センサー」で計測けいそくして、「ぼうグラフ」でわかりやすく表示してもらえないかな?

チャクラ測定装置のプログラム
  • 「明るさ」ブロックを使って光量こうりょう計測けいそくすること
  • 計測けいそくした光量こうりょうを「棒グラフ」を使って表示すること
  • 棒グラフの最大値さいだいちは「255」とすること
チャクラ測定装置

みんな「棒グラフ」の使い方をおぼえていますか?

わすれてしまった人は『【micro:bit 温度】 温度センサーを使って温度計を作ってみよう!』を見てみましょうね。

ナナ
ナナ

プログラムができて「micro:bit」機器を持っている子は、プログラムをダウンロードして書き込んでみましょう。

みんな、よく作ってくれたぜ!これで自分のチャクラ量を意識いしきして修行しゅぎょうができる!目に見える成果せいかって大事だいじだよな!

チャクラ測定装置のプログラム

「棒グラフ」の最大値さいだいちは「255」を設定せっていしましょう。

照明の下に置いてみる
ナナ
ナナ

プログラムを「microbit」に書き込んで、照明しょうめいの下に持っていってみるとよいですよ。みんなはチャクラの放出ほうしゅつができませんからね。