【micro:bit スピーカー】好きな音楽を鳴らしてみよう!

micro:bitでプログラミング
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、ナナです。

みなさんは普段ふだん音楽おんがくいていますか?

音楽とは音がならんだものであり、「おと」というものをコンピューターでつくり出すこともできるのです。

「micro:bit」では、スピーカーをつなげることで音を出すことができます。makecodeでプログラミングをすれば自由に音を出すことができるのです。

micro:biにつなげるスピーカー

この記事きじでは音の作り方を学んでいきましょう。

この記事で学習できること
  • メロディおんらす方法ほうほうとは?
  • 自分の好きな音を作る方法ほうほうとは?
  • microbitのスピーカーの接続方法せつぞくほうほうとは?

では、makecodeを使った、音の出し方をまなんでいきましょう。

スポンサー

メロディ音をスピーカーから出してみよう!

師範しはん!LEDを光らせるのもよいのですが、ほかに「micro:bit」でできることはないですか?

わたくしは、もっとプログラミングでできることをやしていきたいのですっ!

ナナ
ナナ

じゃあ、「micro:bit」から音をらしてみよう。makecodeには音を鳴らすことができるブロックが用意よういされているから、「メロディ」ブロックを使ってみようね。

makecodeには音を鳴らすためのブロックが用意よういされています。まずは、ブロックの使い方から学んでいきましょう。

「メロディ」ブロックを使ってみよう!

音楽ブロック一覧いちらんの中には、音に関するブロックがたくさんふくまれています。

まずは「メロディ」ブロックを使ってみましょう。

メロディブロック

「メロディ」ブロックは、用意よういされたメロディの中から好きなメロディをらすことができます。たくさんあるので、実際じっさいに鳴らしてみましょう!

「最初だけ」ブロックに「メロディ」ブロックを組み合わせてみてください。

メロディの選択
ナナ
ナナ

メロディをえらんでお気に入りのきょくを見つけてみよう!

スポンサー

スピーカーから好きな音を鳴らしてみよう!

なるほど。「makecode」にはメロディがふくまれているのですね。

師範しはん!わたしのお気に入りのきょくをmicro:bitにらしてもらいたいのです。そんなことはできないのですか?

ナナ
ナナ

できますよ。楽譜がくふがあればみんなも自分の好きな音楽を、「micro:bit」から鳴らすことができますよ。

それでは、簡単な曲である『きらきら星』を鳴らしてみましょう。

音を鳴らすブロックの使い方

ドレミの音は「おとらす」ブロックを使うことで鳴らすことができます。

音を鳴らすブロック

「休符」ブロックも使つかいながら、タイミングを合わせて音を調整ちょうせいすることができます。

音を選んで鳴らしてみよう!

「音を鳴らす」ブロックでは、「ド・レ・ミ」などの音をみんなが選ぶことができます。

鍵盤を使った音の出し方

音の高さをクリックすると、鍵盤けんばんが表示され音をえらぶことができます。やってみましょう!

きらきら星を鳴らしてみよう!

楽譜は「ドドソソララソ ファファミミレレド」を順番に並べてみましょう!

きらきら星の曲

「最初だけ」ブロックに入れることで、プログラムを動かした最初に『きらきら星』が流れることになります。

スポンサー

micro:bitでスピーカーから音を出してみよう!

師範!「メロディ」ブロックを使うとパソコンから音が聞こえますが、実際のmicro:bitでは音を出すことはでないのですか?

わたくしは、この手に乗った「micro:bit」が奏でる音楽を聴きたいのです!

ナナ
ナナ

もちろん、「micro:bit」から音楽を出すことだってできますよ!ただし、音を出すためには「圧電あつでんスピーカー」とばれるモノが必要ひつようとなります。

『micro:bit アドバンスセット』を持っている人は、圧電あつでんスピーカーが付属ふぞくしているので音を出すことができます。

圧電あつでんスピーカーをっていない人は、ばしてもよいですよ。持っている人はやってみましょう!

micro:bitへの圧電スピーカーのつなぎ方

それでは、「micro:bit」から音楽おんがくらすために、圧電あつでんスピーカーをけてみましょう。

『micro:bit アドバンスセット』の中に入っている、圧電スピーカーを準備じゅんびしてください。

圧電スピーカー

『ワニのくちの形をしたクリップ』ということで『ワニぐちクリップ』とびます!
そして、くろくてまるいものが『圧電あつでんスピーカー』ですね。

ワニ口クリップは「micro:bit」の「0」と「GNDグランド」と書かれている部分ぶぶんに取り付けてください。ここに取り付けないと音はりません。

micro:bitへのスピーカーのつなげ方

ワニぐちクリップには、「赤色あかいろ」「黒色くろいろ」の2つがありますが、ぎゃくに取り付けても大丈夫だいじょうぶです。

準備じゅんびができたら『きらきら星』のプログラムをダウンロードして、micro:bitで鳴らしてみましょう。

ナナ
ナナ

ワニぐちクリップに間違まちがえて手にはさまないように、注意ちゅういしてり付けてくださいね!ケガしちゃいますよ。

ワニ口クリップに注意
スポンサー

やってみようコーナー:音を使ったプログラミングの巻

ナナ
ナナ

それじゃあ「音を鳴らす」ブロックを使ったプログラムを作ってみようね!

修行その1:「音を鳴らす」ブロックを使ったプログラム

修行内容:音楽を作って鳴らしてみよう!

みんな、音をらすための仕組しくみはわかったわよね!

今回の修行しゅぎょうでは、みんなの好きな音をmicro:bitで鳴らしてみるのよ。音階おんかいがわからないきょくなら、『google』を使って楽譜がくふ検索けんさくしてみるのもいいわよ。

「A」スイッチが押されたときに、みんなの作った音楽を鳴らすようにしてみよう!

ナナ
ナナ

この修行しゅぎょうにはこたえがないから、みんなの音楽がれば修行しゅぎょう無事ぶじ完了かんりょうだよ!がんばってらしてみてね。